vol.3 犬がいます
この所真夏日が続いています。彼は夏が嫌いです。
当ギャラリーの管理室では代々犬を飼っています。
祖父は犬が好きでした。
私が産まれるずっと前から犬は飼っていたそうです。
祖父がなくなったとき、葬式の会場にどこからか野良犬が
現れた時は、子供心に「おじいちゃんが呼んだのかも」と思いました。
今も管理室には犬がいます
名前は”ゴン”、オスの柴犬です。
一応血統書付きの犬だったそうなんですが、これが見るも無残な肥満犬です。
世話をしているのは祖母です。
祖母はどうもえさを与えすぎるようで、祖父の死後は飼う犬飼う犬全て肥満犬です。
回りの人間がどういおうが、
「欲しがるのにやらないのは可哀相」という困った理屈により
あきらかに普通サイズより数段大きい犬ができあがるわけです。
LastUpdate:2017/4/22
Copyright©2002 PilsenGallery. All rights reserved.
朝夕散歩に行ってもおいつきません。
それどころか、一時期は散歩を嫌がるようにもなりました。(耳の調子も悪かったそうですが。)
無理やり散歩に連れて行ってもギャラリーをでて、御堂筋を渡った辺りでUターン(その距離は100mにも及びません)
するという情けない有様でした。
さすがにドクターストップがかかり、ダイエットを敢行。その成果もあって、今は少しましになったようです。
夜中に近所で物音がすると”ウ〜”とうなったりする中々頼もしい一面もあります。
そんな彼ですが、お客さんは大好きです。
チャイムを鳴らしてドアを開けると、一番最初に顔をだすのは大抵ゴンです。
多くの犬がそうであるように、彼も尻尾を振って近寄り、においをかぎまくろうとします。
(ドアにも"チャイムを鳴らしてもすぐに開けないで"と注意書をしてあります。)
体が大きいので、犬が苦手なお客様はビックリされるかもしれませんが
手を出さない限り、噛んだりはしませんのでご安心下さい。
もしかしたら夕方の散歩時エレベーターの中で出会うことがあるかもしれません。
その時はどうか優しく声をかけてやってください。
ただし、気安くは触らないで下さいね。
ゴンは2011年10月に亡くなりました。
かわいがって頂いた皆様ありがとうございました。